SUPPORT

新着情報

こどもセンター運営

こどもセンターは、安心して子育てするための子育て支援施設。
広いプレイルーム、おままごとコーナー、絵本コーナー等があり、親子でのびのび遊べます。
様々な子育て支援情報の他、親子向けのイベント情報など、子育てに関する情報も充実。
また、随時子育て相談にも応じている他、子育てに関する様々なセミナー等も開催しています。

オーレンプラザこどもセンター

高田城址公園にある、多世代交流施設オーレンプラザ内にあるこどもセンター。
上越市の子育て支援の中核を担う施設として、様々な子育て支援情報を得ることができます。
大きな窓からは四季折々の景色を楽しめ、のびのびと過ごせます。
025-525-0355

住所上越市本城町8番1号【MAP
TEL025-525-0355
対象小学3年生までの児童と保護者
休館日毎月第2・第4火曜日(ただし、休日に当たる場合はその翌日)
相談日毎週水曜日9:30~16:30(祝日はのぞく)
※第2水曜日は保健師・第4水曜日は子育て支援相談員がいます(10:00~11:00)

市民プラザこどもセンター

主に乳児とその保護者を対象とした市民プラザこどもセンター。
お昼寝室も完備しており、1日ゆっくりと過ごせます。
広いフロアでは、ハイハイやよちよち歩きを思いっきり楽しめます。

住所上越市土橋2554【MAP
TEL025-527-3617
対象就学前児童と保護者
休館日毎月第3水曜日(ただし、休日に当たる場合はその翌日)
相談日隔月1回 10:00~11:00
子育て支援相談員がお話をお聴きします

オーレンプラザ一時預かり室

生後7か月から就学前までの乳幼児をお預かりする一時預かり室。オーレンプラザこどもセンターに併設しています。利用には事前登録(年度で登録)が必要です。
詳しくはオーレンプラザこどもセンターへお問い合わせください。
025-525-0355

詳細、申請書類関係はこちらから
参考:オーレンプラザ一時預かり利用方法徹底解説

持ちもの
  • おやつ(午前1回・午後1回)
  • コップ
  • 飲み物(お茶または水)の入った水筒・マグ等
  • お弁当/ミルク・哺乳瓶
  • スプーン、フォーク、箸、エプロン等
  • ビニール袋(2枚)
  • お着替え一式(2組)
  • オムツ・おしりふき
  • お手拭き用おしぼり(ぬれている状態)、またはウェットティッシュ
  • フェイスタオル・ティッシュペーパー
  • お昼寝用のバスタオルやタオルケット等(敷布団は不要)

上越市ファミリーサポートセンター

ファミリーサポートセンターは、子育ての応援をしてほしい人と子育ての応援をしたい人が会員登録をして活動します。
まずはお気軽にご相談ください。
025-521-4010

詳細、申請書類関係はこちらから

じょうえつ子育てinfo(利用者支援事業)

何か知りたくなったらまずここへ!選任スタッフが個別のニーズにあわせたオーダーメイドの子育て支援情報をお伝えします。


【相談例】

公園、お出かけ場所、一時預かり、習い事、保育園・幼稚園・認定こども園などの入園に関すること、お店、医療機関、今使える制度、民間の情報 etc….


025-526-1214