ごあいさつ

誰もが、子育てしながら元気になれますように

「子どもにめぐまれ、今がいちばんいいときね」
「子どもが小さいうちは、一瞬だから大事にね」

確かにそうなんだけど・・・
そんな言葉にどこか素直に向き合えない
毎日の生活の中で「私」が見えなくなっていませんか?

思っていること、考えていること、
話して・聴いて・受け止める・・・
そんな時間をつくりませんか

マミーズ・ネットは子育てを応援するNPO法人です

新着情報

上越市の子育て環境PRパンフ

UIJターンをお考えの方向けに、上越の子育て環境の魅力を伝えるためのパンフレットを作りました。

子育て応援ひろばふぅ 4月の予定をお知らせします。

各日の詳細はチラシやHP(topのURLからどうぞ!)をご覧ください。
HPのお問い合わせフォームは現在調整中ですので、ご予約は mammies@joetsu.ne.jp へメール、
もしくは 025-526-1099 (火曜を除く平日9:30~15:30)へどうぞ!
メールの場合は、①保護者のお名前 ②参加希望日 ③電話番号 ④お子さんの月齢 をお知らせください。ご予約お待ちしています。

#上越の子育て
...

19 0

☆ベビー健康プラザ・ぷちベビー健康プラザのお知らせ☆

今月も下記日程で開催いたします。
今月は第4水曜日となりますのでご注意ください。
また、対象月齢以外の方のご利用は15:00~となります。

『ベビー健康プラザ・ぷちベビー健康プラザ共通』
【日程】
2023年3月22日水曜日

【場所】
上越市市民プラザこどもセンター

【持ち物】
・母子健康手帳
・バスタオル

『ぷちベビー健康プラザ』
生後2~5カ月の赤ちゃんと保護者のための集いです。マタニティさんもどうぞ。
【時間】
13:30~15:00

『ベビー健康プラザ』
生後6ヵ月~1歳の赤ちゃんと保護者のための集いです。マタニティさんもどうぞ。
【時間】
9:30~11:30

【問合せ】
オーレンプラザこどもセンター
025-525-0355
市民プラザこどもセンター
025-527-3617

個別相談やおしゃべり情報交換タイムもあります。ぜひお越しください。

※こどもセンター事業は、上越市からNPO法人マミーズ・ネットが受託しています。

#上越の子育て #上越ママと繋がりたい
...

29 0

☆新潟県地域子育て支援拠点従事者 研修交流会のお知らせ☆

#新潟県 の#地域子育て支援拠点(#子育てひろば )のネットワークがあるのをご存知ですか?
このネットワークのオンライン研修&交流会を3月16日午後に開催します。
対象は新潟県内の子育て支援拠点に従事されている方、子育て支援に関心のある方。
すでに県内から19団体のお申し込みをいただいています✨対象のみなさま、つながりあいましょう!
ご参加お待ちしています。

【研修交流会】
●日時:3月16日 15:30~16:45
●内容:
①行政説明…
・令和5年度新潟県の子育て支援事業の方針について 新潟県福祉保健部こども家庭課 佐藤副参事
・児童虐待・ヤングケアラーについて 同課 涌井課長補佐
②交流会…参加者間での情報交換 コーディネーター 認定NPO法人マミーズ・ネット理事長/子育てひろば全国連絡協議会理事 中條美奈子

●参加費:無料
●申込:3/12(月)までにinfo@mammies.jpへ①参加者名(ふりがな)②所属③子育て支援拠点名(所在する市町村名)④連絡先電話番号⑤メールアドレス を記載しお申し込みください

主催:新潟県地域子育て支援拠点ネットワーク(事務局:#npo法人マミーズネット)

#ネットワーク会員も随時募集中!
#年会費は無料です
#メーリングリストで情報交換しています
#新潟子育て
...

22 0