以下のような講座やワークショップ講師派遣を、子育て中の人、子育て支援をする人(ひろばスタッフ、教職員、保育士など)、企業等で働く人、父親、中高生、小学生 などを対象に、目的に応じて行っています。
この他にも目的や対象者に応じての講座等を行っています。内容・金額等は、ご相談ください。
現代の子育てについての知識や、子どもとの関わり方の実践を通して、子育てしやすい環境づくりをめざします。このような講座に参加しにくい企業等に勤務する男性・女性に向けて、ワークショップを社内で行います。
安定した家庭づくりにもなり、社員の勤労意欲の高水準維持にもつながります。
詳しくはこちらをご覧ください
→ 企業や団体内で行う子育て支援講座(父親向け子育て支援の講座)
子育て、男女共同参画、ワークライフバランス、企業の子育て支援、父親向けの子育て支援
コミュニケーション力を高めるには?参加者が楽しみながら体験的に学びます。親子、家族間はもちろん、職場での人間関係にも有効な内容です。
コミュニケーション、チームワーク、親子、夫婦、家族、ママ友、職場
アメリカで考案されたプレイバックシアター(即興劇)によって参加者の日常の様々な思いを再現します。
参加者同士の共感を呼び、楽しみながらも客観的に眺めることで、見る人それぞれの心に、大切なものは何なのかが残ります。開催目的により、テーマの選択が可能です。
共感、子育ての負担感の軽減、悩みの軽減、子育て、男女共同参画
子育て中の保護者に向けては、しつけの基本的な基本を学び、わが子にあったしつけを考えるワークショップ「なかみをふやそう!わたしのしつけちえぶくろ」を実施。また、この手法をお伝えする導入研修も行っています。導入研修終了後は、ご自身の子育て支援の現場でこの講座が開催できます。
子育て、しつけ、児童虐待防止、共感、子育て支援、保護者向けワークショップ
子育て支援の現場で考えてほしいことは?子育て中の人のニーズを反映した望まれる支援について考えます。
地域子育て支援拠点事業従事者のための研修や、地域で活躍する子育てボランティアの養成などを行っています。
地域子育て支援拠点、子育て支援、当事者の力を引き出す支援、ひろばスタッフ研修、保育ボランティア研修、寄り添い型支援
日本の子どもたちの自己肯定感が低いことが問題視されています。自己肯定感の高い、心が丈夫な子どもを育てるには親はどうしたらいいのでしょう?
小学校、幼稚園、保育園などでの実績が多数あります。明橋大二氏が公認した子育てハッピーアドバイザーもおります。
自己肯定感、自己尊重感、男女共同参画、PTA講演会、子育てハッピーアドバイザー
カナダ政府が作成した親支援プログラムです。認定ファシリテーターが複数名います。
親たちの話し合いのなかで、自ら問題解決をしていく力がつきます。また子育て仲間が地域にできることにつながります。
子育て不安、母子の孤立解消、問題解決、育児技術の伝承、地域の仲間作り